お風呂について/お風呂全般の疑問

 menu  top 
 冬場のソープ遊びについて
 インボイスで何か変わりましたか
 店年齢の廃止について
 ついに値上げ
 無料案内所はどうして存続できるのですか? ■■■■■■
 ソープも摘発される事はあるんでしょうか? ■■■■■■■■■
 ソープは反社勢力とは無関係ですか? ■■
 ソープランドもGo to キャンペーンの対象にならないでしょうか? ■■■■■■■■■■

冬場のソープ遊びについて
 ハンドル名:ぽち [お風呂利用・1桁] 日時:2023/11/24(金) 20:15
 まもなく12〜2月頃の雪が降るような季節となりますが、
 @部屋の中は暖房が効いていますか?
 A寒さにより下痢しやすい人は、どんな対策をしていますか?
A.  ハンドル名:じーじ [お風呂利用・3桁] 日時:2023/11/25(土) 10:00
  @エアコンと電気ストーブ等の補助熱源があります。
 A姫たちは裸で過ごしていますから、そんな心配は無用かと。
 それでも心配な方は腹巻き(金太郎さん)がよろしいか思います。

インボイスで何か変わりましたか
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・3桁] 日時:2023/10/17(火) 10:23
 まだ金津へ行ってないんで行った方の感想を知りたいです
A.  ハンドル名:まあ [お風呂利用・3桁] 日時:2023/10/18(水) 04:39
  料金が変わっている店があるので、いく場合は確認するのが良いかと。

店年齢の廃止について
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・4桁] 日時:2023/05/09(火) 13:30
 吉原の事件を機に店年齢は不詳とかにしてはどうですかね
A.  ハンドル名:ポチ [お風呂利用・3桁] 日時:2023/05/10(水) 02:03
  化かしあいも楽しみのうちでいいんじゃないでしようか((^◇^))年齢不詳じゃあ変?

ついに値上げ
 ハンドル名:まあ [お風呂利用・3桁] 日時:2023/05/01(月) 21:09
 5月から料金をあげた店が現れました。いろいろな物が値上がりしているので仕方ない面もありますが。すみません、質問でなくて。
A.  ハンドル名:少年A [お風呂利用・2桁] 日時:2023/05/02(火) 22:27
  物の値上がりもよりも税金や保険料の方が問題ですよ

無料案内所はどうして存続できるのですか?
 ハンドル名:キシェランリロ [お風呂利用・2桁] 日時:2022/03/16(水) 20:47
 無料案内所を通して遊ぶとお店で割り増し料金を取られ、その割り増し分は無料案内所の取り分となる。つまり無料案内所はお店とグルになって詐欺まがいの事をしているということだと思うのですが、どうしていつまでも存続できるのでしょうか? また、そのお店も共犯という形になると思うのですが、なぜそういう犯罪まがいの所と手を組んで文句を言われないのでしょうか?
 公認されている無料案内所は一つもないという話なので、特殊浴場組合の傘下のお店は無料案内所とは組まないと思うのですが……
A.  ハンドル名:匿名 [お風呂利用・3桁] 日時:2022/03/18(金) 09:58
  その答えは「需要があるから」に決まってると思うのですがいかがでしょうか?
A.  ハンドル名:焼肉 [お風呂利用・未経験者] 日時:2022/03/19(土) 01:00
  法律で規制出来ないから。
 ハンドル名:キシェランリロ [お風呂利用・2桁] 日時:2022/03/19(土) 20:33
  回答ありがとうございます。
 需要がある、と言うことは、無料案内所を利用する人がいる、つまり、無料案内所を使うと損をするということを知らないお客が多くいる、ということでしょうか? 
 ここのような大型サイトで「無料案内所は㋳と同じ」「無料案内所は近づくだけで危険」という人が多くいるに、それはあまり周知されていないのでしょうか?
 また、そのお店は共犯とは言えないのでしょうか?
 そういうことが周知されていれば、無料案内所は自然淘汰されると思うのですが……
A.  ハンドル名:匿名 [お風呂利用・3桁] 日時:2022/03/20(日) 05:50
  どんな人々が無料案内所を利用するのか想像してみてください。
 この街の情報をあまりもっておらず、はじめてこの街に足を踏み入れたような人々ではないでしょうか。
 そうした人々に適宜情報を提供し、その対価を受け取っているということではないでしょうか。
 そういう意味ではヘブンネットなどと同じような役割を果たしていると思います。
 店ではヘブンネットなどへ広告料を支払っているはずですが、その広告料の源泉は客からの収入のはずです。でもだからと言って、客が広告料の分の損をしたとは思わないのではないでしょうか。
 「無料だと言っておきながら実は客の負担が増えてるじゃないか、だから詐欺まがいだ」とおっしゃるキシェランリロさんのご主張も間違ってはいないと思いますけれど、情報は価値があるものであり、価値があるものを手に入れるには対価を支払うと考えれば、お怒りも多少は鎮まるのではないかと愚考いたします。
A.  ハンドル名:おじさん [お風呂利用・2桁] 日時:2022/03/20(日) 11:59
  金津にはもう無いでしょ。
A.  ハンドル名:ひろし [お風呂利用・2桁] 日時:2022/03/21(月) 18:37
  名古屋のヘルス街でも見かけませんね

ソープも摘発される事はあるんでしょうか?
 ハンドル名:細客 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/25(日) 14:28
 風俗店が摘発された話を時々聞きますが
 ソープも摘発される事はあるのでしょうか?
 摘発される理由はどんな理由でしょう?
A.  ハンドル名:ググレッチョ [お風呂利用・3桁] 日時:2020/10/26(月) 04:58
  摘発あります。ありました。管理売春(売春防止法)、18歳未満者の雇用(児童福祉法や県条例)ですな。
A.
 ハンドル名:815 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/26(月) 12:38
  金津の店でも前に摘発された店があったそうですね
 建て前としてソープも本○行為はしていない事になっていますが摘発の理由になるのでしょうか?

 よく風俗店に多いのは税金の過少申告による脱税があるみたいです
 夜12時には客を店から出して閉店しなければならないけど12時を過ぎても接客をしている店も摘発されたと聞いた事があります

 摘発の時に運悪く遊んでいたらどうなるのか気になります
A.  ハンドル名:赤貝好き [お風呂利用・3桁] 日時:2020/10/26(月) 15:43
  金津園でも摘発と言うか、営業停止を1か月~~3か月食らう事が昔は時々有りましたけど、最近は?どうなのかねぇ(⌒‐⌒)
 昭和33に赤線廃止で売春防止法が制定して、トルコ風呂→ソープランドの(個室付き特殊浴場)として、本○行為が地下に潜った状態(グレーゾーン)で、今まで続いている訳ですが☆
 何の罪かと言うと┉
 ※売春防止法違反※
 です(* ̄∇ ̄)ノ
 昔、オーナーに聞いた事だが**
 金津園には各グループ店に、何年か置きに持ち回り摘発されてた、と言っていた事を思い出したが**
 確信は持てないけど、20年~~15年ぐらい前は何店舗か営業停止を食らってたなぁ( ̄▽ ̄;)
 キャツアイとか☆
A.  ハンドル名:ケンとメリー愛と風のように [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/29(木) 05:42
  ありますよ。最近だと数年前に2店舗摘発されて営業停止になりました。
A.  ハンドル名:あなら [お風呂利用・3桁] 日時:2021/11/25(木) 20:31
  あるよ

 逆になんで無いと思うのが不思議ですがな
A.  ハンドル名:ポチ [お風呂利用・3桁] 日時:2021/11/28(日) 02:25
  福原のインフィニティがそうみたいですよ。
A.  ハンドル名:入浴介助 [お風呂利用・2桁] 日時:2021/11/30(火) 21:39
  数年前の摘発があった日に、丁度金津にきていました。
 警察車両が何台も来ていてとても物々しい光景でした。
 聞いた話では、売春防止法はあくまでも建前で反社との繋がりがあると摘発するそうです。
A.  ハンドル名:ポチ [お風呂利用・3桁] 日時:2021/12/05(日) 03:34
  福原インフィニティ再開?!こんなに短期なのは異例では…謎だ…
A.  ハンドル名:黒は白 [お風呂利用・3桁] 日時:2021/12/12(日) 08:53
  金津園で摘発された例。
 ・売春防止法違反
 店側が個室内で売春行為をすることを知りながら部屋を提供した。個人間の行為はグレーゾーンだが、管理売春であると認定された。
 ・薬物
 嬢が違法薬物を使用してた。そのことを知ってか知らずか雇用していた(と言うのも変な話、あくまで個人事業主である設定)からということ。
 ・脱税
 オーナーと思われる人物が脱税していた。一度は代理を立てたようだったが、結局バレた。
 ・未成年者雇用
 金津園は20歳未満であっても18歳以上であれば働くことはできることにはなっている。ただし、組合は20歳以上のみを雇用することにしている。が、某店は愛知県内の18歳未満の少女に接客をさせた。報道により奇しくも未成年者が働いているんだということが一部マニアに話題となった。
 ・違法客引き
 県条例で客引き行為は禁止なのだが、巡回中の私服警官を客引きしたことにより摘発。

 摘発後は、個人のペナルティである場合もあれば店に対するペナルティもある。無期限の営業停止と言う指導になることが多いが、多くは2か月程度の休業になることが多そう。しかし、実際にはそのまま閉業している店もいくつかある。
 今後は、金津園地区の浄化と言う名目で少しずつ店舗は閉業していくと思う。
 実際、10年位前に比べて10店舗以上減っているだろうし、20時以降は営業しているかどうかも分からないほどネオンも消さなくてはいけなくなっている。コロナの影響もあってか、ここしばらくは店の前を歩く客も激減している。知り合いのタクシー運転手に聞いても、温泉客も減り、柳ケ瀬や金津園へ遊びにくる客がほとんどいなくなったと言っていた。

 デリヘルでも一部の店舗や嬢が、㊙サービスを行っている。そして、嬢のレベルもデリヘルの方が高くなっている。もちろん、ソープサービスを愉しみたいのであればソープなんだろうけれど、実際には、サービスの低下も否めない。

ソープは反社勢力とは無関係ですか?
 ハンドル名:どうなんでしょう [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/26(月) 19:53
 今は暴対法で暴○団はソープからみかじめ料を取る事は厳しく禁じられています。
 しかし、何らかの繋がりがあるんじゃないかと思います。店は暴○団とは関係無いと言いますが。
 どう思いますか?
A.
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/27(火) 11:14
  オーナーが反社と繋がりのある店はあるだろう
 直接的に関わっていないが反社からすると風俗店はシノギに欠かせないので上手くやっているはずである
 客は風俗の光の部分だけを楽しめばいい
 闇の部分には知らない方がいい
A.
 ハンドル名:秋空 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/27(火) 12:43
  今も某店にいる姫に聞いた話だが
 十数年前にいた店はオーナーが素人で組合に入らなかったそうだった
 組合御用達のレンタル店が高いのでタオルやオシボリは他の店からレンタルしたそう
 その後、店に様々な嫌がらせやカラ予約が増えて一年ほどで閉店する事になったそうだった
 店はいろんな物をレンタルしている
 観葉植物もその一つ

 レンタル料という名目の割高な料金をみかじめ料として店は払っている場合もあるらしい
 暴力○追放と言うが風俗業界は癒着を断ち切るのは難しいかもしれない

ソープランドもGo to キャンペーンの対象にならないでしょうか?
 ハンドル名:四苦八苦 [お風呂利用・3桁] 日時:2020/09/29(火) 05:42
 来月から東京都もGo to キャンペーンの対象になり、いよいよ経済活性化対策が加速する勢いですが、ソープランドを含む風俗や散々槍玉にあがった夜の街関連店舗でもGo to キャンペーンの対象にならないでしょうか? 質問の背景は、仕事で出張した場合、私的な旅行でなくても、どうもキャンペーンの対象になるからです。旅費や宿泊費のみならず菓子折りなどのお土産も対象になる様で、我が社のせこい経営者はGo toを利用してこの機会に積極的に出張しなさいなどと通達を出す始末。仕事で出張した時の楽しみといえば懇親会やキャバクラ接待、風俗街が近くにあればスッキリ汗をかこうという時にキャンペーン割引きがあるとせっかくだから行っとくか!という気持ちになると思いますがいかがでしょうか?ちなみにこのキャンペーン公務員の出張は対象外になってしまうようで、それも何だか不公平でないですか?と感じますが。細かい箇所のキャンペーン解釈が間違っているかもしれませんが詳しい方ご指摘頂ければと思います。また、風俗経営者の方々からご意見を頂ければ幸いです。
A.
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/09/30(水) 02:27
  風俗の遊び代はキャンペーンの対象にならないが足代や宿代そして食事代も対象になるので実質的に安くなる
 風俗は必要悪の存在だから国や自治体がキャンペーンをする事は無いと言っておく

 公務員の仕事として出張が対象外だとしてもプライベートの旅行であればキャンペーンの対象になるのではないか?
 公務員の場合、カラ出張の問題もあって対象にされ無かったのかもしれないな
A.  ハンドル名:60歳代なかば [お風呂利用・2桁] 日時:2020/09/30(水) 20:54
  「Go to キャンペーン」にはトラベル、イート、イベントの三種類があるのはご存じですか?
 スレ主は恐らく「Go to トラベル」のことを指していると思います。トラベルの場合、事務局に申請して登録された宿泊施設やツアーが対象で風俗は含まれません。というより店が申請しても許可されません。
 10月1日から地域共通クーポンも発行されますが、こちらも登録された店舗のみなので、やはり風俗店はNGです。
 以下URLのFAQのQ154,Q155にハッキリ「対象外」と記載されています。
 FAQ

 Go to トラベル全般については以下サイトを参照ください。
 kankocho
A.  ハンドル名:ロウ [お風呂利用・2桁] 日時:2020/09/30(水) 21:48
  >せっかくだから行っとくか!という気持ちになると思いますが

 そういう気持ちにさせちゃいけないんですよ。
 実態はどうあれ、風俗やキャバクラは社会的には×なんですから、コロナ騒ぎが終息するまでは(終息しても)風俗に行かせる気にさせる政策なんて単に支持を落とすだけです。今まで散々言ってきたことと矛盾しますし、某相撲取りの話などもありますし。
 風俗やキャバクラでなくても、居酒屋くらいにしといた方がいいんじゃないですか? 気の合う友人とワイワイガヤガヤやるだけでも結構楽しいもんですよ。
 規制を厳しくして締め付ける様なことはしなくても、補助するようなこともしないでしょうね。
 ハンドル名:四苦八苦 [お風呂利用・3桁] 日時:2020/10/01(木) 05:05
  早速、何件もの書き込みありがとうございます。実は、もっと否定的なご意見を覚悟していたのですが、私の想像に反して建設的なものばかりで驚いています。
 旅費宿泊費飲食費が安くなれば実質安くなる…なるほど、その通りですね。
 風俗は必要悪なので公に受け入れられることはないというのが多数派かなと思いますが多様化社会を実現していこうという流れの中で、風俗もGo toキャンペーン(何らかの助成制度)の対象になってもいいのでは?と思っています。
A.
 ハンドル名:815 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/01(木) 12:11
  旅行業界や全国の観光地や宿泊施設を救済を目的としてキャンペーンをしているので風俗遊びには摘要されないでしょう

 風俗遊びにキャンペーンしたら何でもキャンペーンになりますよ(笑)
A.  ハンドル名:60歳代なかば [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/01(木) 20:43
  >公務員の出張は対象外になってしまうようで

 「公費出張での本事業の利用を控えることを求めています」とFAQのQ117に書かれていました。「遠慮してくれ」であって「不可」というわけではないようです。公務員の出張旅費精算がどのような形式になっているか知りませんが、仮に宿泊費が定額以下の場合に領収書不要なら、自分で宿泊予約サイトを使って予約すれば35%引きになります。所定のQRコードをチェックイン時に提示すれば15%分の地域共通クーポンも貰えるし。当社の場合は、社内規程に定められた金額以下の場合は領収書不要で規定金額を支給、やむを得ず規定金額を超えた場合は領収書を元に実費支給としています。
 9/30に投稿したURLがブラウザによってはリンクにならないようなので、あらためてURLを記載してみます。
 <FAQ>
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001356313.pdf
 <Go To トラベル全般>
 https://www.mlit.go.jp/kankocho/page01_000637.html
A.
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/02(金) 11:58
  キャンペーン割引の割引分の負担は国が出している
 即ち我々が納めた税金

 風俗業界を救済する事に国は税金を使うような真似はしない
 GO TOのキャンペーンも自民党の幹事長のゴリ押しで決まったと言われている
 業界から多額の献金を受けている見返りと言われる
 ハンドル名:四苦八苦 [お風呂利用・3桁] 日時:2020/10/04(日) 11:01
  追加の書き込みありがとうございます。
 風俗をキャンペーン対象にしたら何でもキャンペーンになってしまう…賛否両論あると思いますが、風俗に限らずもっと裾野を広げてもいいのではないでしょうか?
 公費出張での本事業利用を控えること…という状況で公費出張に本キャンペーンを利用する公務員はいるのでしょうか?実質的NGと同じな気がしますが?
 すなわち我々の税金で負担されている…献金の見返りの有無でキャンペーン対象可否を決定しているのですね!やられたらやり返す!倍返しだ!みたいですね。
A.
 ハンドル名:匿名 [お風呂利用・2桁] 日時:2020/10/05(月) 07:15
  風俗のキャンペーンと言っていたのはスレ主だ

 キャンペーンを増やせば税金も上がりかねない
 10月からいろんな物が値上がりしている
 その例としてタバコ
 増税で五十円上がっている

 GO TOキャンペーンも予定の予算が無くなり次第終了
 景気回復の一時的な事でしか無い
 キャンペーンのツケで増税するだろう
 ハンドル名:四苦八苦 [お風呂利用・3桁] 日時:2020/10/07(水) 06:14
  我が社のせこい経営者の通達を受け、間抜けな部長課長がGo to利用して東京岡山出張へ行って来た。業務内容からすると日帰りでも充分だが、宿泊を伴わないとGo to適用にならないとかで、岡山で一泊し翌日午前中の便で帰京、午後からの出社になった。2人が帰社してからは経費精算だがGo to利用して複雑かつ初めての申請で午後ほとんどこの時間に充てていた。結論として2人はこの日仕事らしい仕事をしていない。手続きが複雑で面倒なことに業を煮やした風見鶏課長は経理担当者に文句を言い始める始末。こんなことになるのだったら今まで通り日帰りをしてもらった方が経費精算も速やかに済み翌日は丸一日業務に従事出来たはずと、その場に居た誰もが目配せをしながら苦笑い。そんなこんなでもGo toキャンペーン利用に差し障りがなく、あなたの皆んなの税金が使われている現実に大きな違和感を感じます。どうせ増税で国民が施策の尻拭いをすることになるのだったら、キャンペーン対象を拡大し(風俗も)そもそもの景気回復に役立てるべき!
 関係ないけど、いまだにiモードってガラケーご利用でしょうか?よくよく見ると他の書き込みでも、ある特定の人達が行なっているだけですね。

 menu  top 



メニューに戻る
  
トップページに戻る